こども国連環境会議推進協会とキリンホールディングス株式会社は、日本の中高生が主役になって世界の様々な課題を考え、課題解決に向けて挑戦するプログラム「キリン・スクール・チャレンジ」を開催しています。
2025年春休みに開催したキリン・スクール・チャレンジは、聖心女子大学にて3/31(月)にレインフォレスト・アライアンスコースを、4/1(火)にFSCコースを開催し、中高生たちが“のみもの×持続可能な農業・林業”をテーマに、キリングループの紙パックや紅茶葉などにおける持続可能な生物資源利用の取り組みを通して、直面した現実と課題を中高生の皆さんが自分たちの目線で読み取り、それを同世代に向けてSNSを活用して発信するメッセージ ビデオを制作しました。
このプログラムは、2025年6月2日(月)~2025年7月2日(水)の間、中高生が作った作品がどれだけ拡散されたかで優秀チームを決定します!
あなたもInstagramに投稿された作品に”いいね”を押すことで、持続可能な未来に変える一歩を踏み出してみませんか?
» いいね方法
» いいね期間
» 対象作品
» 問い合わせ先
» キリン・スクール・チャレンジについて
いいね方法
![]() |
あなたが心に残った作品の投稿に「いいね」を押してください。 対象は6/2(月)~6/3(火)に投稿された15作品です。 複数の投稿に「いいね」を押していただいても大丈夫です! また、よければ こども国連環境会議推進協会 のInstagramアカウントもフォローしてください。 |
キャンペーン期間
対期間:2025年6月2日(月)~2025年7月2日(水)23:59 まで |
対象作品:FSCコース 8作品、レインフォレスト・アライアンスコース 7作品、合計15作品 |
![]() |
対象作品
FSC コース参加者の作品:1班~8班
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
レインフォレスト・アライアンス コース参加者の作品:1班~7班
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
問い合わせ先
[お問い合わせ先]
こども国連環境会議推進協会 事務局 ※事務局のメールアドレスである info[アットマーク]junec.gr.jp から返信が送られますので、お問い合わせの際は @junec.gr.jp というドメインを受信許可するようにご設定ください。※通信費はお客様のご負担になります。 |
キリン・スクール・チャレンジについて
KIRIN SCHOOL CHALLENGE 特設サイトから過去の活動のレポートや成果物を見ることができます。
また、過去に実施したワークショップの記事を、下記リンク先で見ることができます。
▶ Webマガジン「ethica(エシカ)」